通関士講座(大阪)の募集状況
スクールきづ
通関士講座の募集状況を
お知らせするページです。
2023.2.8改訂
2023年(令和5年)受験
4月開講の短期集中講座
2月より募集を始めます。
【注】
初心者については
ウオーミングアップ・ゼミ(無料)前の
3月12日頃で締切ります。
12月25日の状況
4月開講講座(定員)
金曜(昼) 0人 (6人)
土曜(朝) 0人 (6人)
日曜(昼) 0人 (6人)
ウオーミングアップ・ゼミ(定員)
金曜(昼) 0人 (6人)
土曜(朝) 0人 (6人)
日曜(昼) 0人 (6人)
この短期講座の説明会は、
2月10日(金)午後1~2時
2月11日(土)午後0~1時
2月12日(日)午後0~1時
2月17日(金)午後1~2時
2月18日(土)午後0~1時
2月19日(日)午後0~1時
2月24日(金)午後1~2時
2月25日(土)午前10~11時
2月26日(日)午後0~1時
3月03日(金)午後1~2時
3月04日(土)午前10~11時
3月05日(日)午後1~2時
3月10日(金)午後1~2時
3月11日(土)午前10~11時
3月12日(日)午後1~2時
【注】
初心者で初受験者は
3月12日が締め切り日です。
3月16日(木)午後1~2時
3月21日(火)午前11~12時
3月23日(木)午後2~3時
3月26日(日)午後6~7時
3月30日(木)午後2~3時
4月01日(土)午後2~3時
4月02日(日)午後0~1時
【注】
再受験者、勉強の経験者は
4月2日が締め切り日です。
上記以外の日時を
ご希望の方は
無料講座説明会から
ご都合の良い個別(面談)
を選んでください。
予約方法:
1)23通関士短期集中
2)面談希望日時、
3)お名前(ふりがな)
4)初受験または再受験
5)連絡先
を明記の上
メール rbffg815@ybb.ne.jp で
予約を取ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関士講座(1月開講)
12/25募集を終了しました。
尚、
再受験者は、入試に合格し、
4月から編入できます。
編入募集人数
金曜(夜)クラス 2名
土曜(昼)クラス 1名
日曜(朝)クラス 2名
入試予定日
2月23日(木)天皇誕生日
午後1~3時
入試&講座説明会は
(2/5で締切りました。)
参考:
新合格ジンクス:通関士講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本方針
一人から開講、一人でも開講!
2023
通関士講座のご案内(動画)
途中から早口の13分
【内容は】
1)2講座と宅学習時間の比較
2)受講料:月謝制と総額。
3)クラス、テキスト、レポートなど。
申込には、無料講座説明会が必須
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のブログ記事から
(2022-11-10)
2022通関士試験の 合格率、
合格基準、配点, 正答
(2022-11-10)
通関士試験:合格発表から
見えた合格基準は60%
(2022-11-09)
合格発表から見える
通関士講座:
いつから始めても同じやんか!
(2022-11-09)
2022通関士試験合格:堺教室に感謝!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
What' NEW?
通関士受験、メルマガ講座:
はじめの一歩:通関って何?
通関士試験を、はじめて
来年受けてみようかな~
という人向けの情報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年の講座予定表
2月開講の講座から載せました。
新企画講座を追加しました。
令和4年の
貿易関係の講座等の予定表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
What's NEW?
メールマガジン
「合格祈願!
通関士受験のサプリメント」
2022年の見本誌を作りました。
無料ですが、公開されないので
登録が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関って何?、通関士って何?
無料説明会の参加者に
事前に読んでもらってる
「初受験のための入門の入門」
を簡単に説明した動画です。
ちょっと長く13分少々・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールきづについてご不明の点は
メール;rbffg815@ybb.ne.jp
でお問合せ下さい。
〒530-0012
大阪市北区芝田
1丁目4番17-208
TEL
06-6366-6131
(平日の9:00~18:00)
メール(クリック)
何分、私(木津)が1人で
運営して学校ですので
:rbffg815@ybb.ne.jpメールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
大阪府、兵庫県(神戸市)、
奈良県、 和歌山県、京都府、
滋賀県のみならず、
三重県、愛知県(名古屋)、
岡山県、徳島県などからも
通学実績がございます。
・・・・・・・・・・・・・
スクールきづ公式ブログ
主なカテゴリー
通関士, 貿易実務検定
英検・TOEIC, ひとりごと
スケジュール関係
月間予定表
【無料】講座説明会の日程表
・・・・・・・・・・・・・・・
無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。
通関士・貿易のサプリ
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
週刊 ビジネス英語ドリル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Takao Kizu の Youtube】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・