外国為替 vs 貿易実務検定
次の目標を何にしようか?
受講生Sと講師Tの会話です:
S:通関士も終わったし、
2ヶ月休養したし、
勉強したくて・・・
T:そうですね。
勉強しないと落ち着かない!
受験勉強の後遺症ですね。
大体、2~3年続きますよ。
S:英語が出来ないので
勉強したいのですが・・・
T:英語の講座は良いですよ。
通関士以上に時間をかけて
自宅学習をして頂いてます。
英検なら2級~準1級、
TOEICなら600~800を狙える
ように
目標レベル別に3講座
ありますよ。
600 700 800
S:12月から始められますか?
T:いつからでもどうぞ!
平成22年は
月曜日に英語の講座を
開催しますので、
年間スケジュールを作って
その中に組み込んで下さいね。
ただし、無料説明会に
来てくださいよ。
S:貿易実務検定C級は
持っているのですが、
3月に
貿易実務検定B級か
外国為替3級にするか
迷っているのですが、
T:迷うことはありません。
貿易実務検定B級です。
S:外国為替は年一回でしょう。
次は1年後なので・・
T:闘う気持ち
挑戦する気持ち
があれば、どちらでも!
でも、
C級の知識で外為3級なら
相当頑張って下さいね。
覚悟はあるかな?
S:先生は、レベルを考えると
B級の次が外国為替3級?
T:そうですね。
B級の次は準A級が良いと
思いますよ。
S:どうしてですか?
T:B級と準A級は、
内容がほぼ同じなのです。
出題形式が違うだけなんです。
オフィシャルテキストが
共通なのが証拠です。
S:じゃ、
平成22年3月にB級、
7月準A級
外国為替は23年3月?
捨てがたいな・・・
T:興味があるなら、
覚悟を決めて外為にすれば?
S:先生、
12月開講のB級講座
1月開講の外為3級講座
受講生、集まっています?
T:それが全くなんです。
この調子で行くと、
年末年始は久しぶりに
ゆっくり出来そうです。
S:じゃ、マラソンの練習が
できますね。
T:そうなんです。
スクールきづの
マラソン同好会で
身体と根性を
鍛える手もありますよ。
2月の木津川マラソン
3月の笹山マラソン
S:それも良いですね。
T:資格は、暫く休憩だったら、
新聞で貿易の勉強会
というのもありますよ。
S:デフレで先行き不安だし
それにしようかな・・
T:ぴったしですよ。
参加料は無料ですから。
ご参考:
外国為替3級講座(New HP)
外国為替3級講座(ブログ)
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
貿易実務検定A級講座8/09,19開講
英検1級(TOEIC900)講座 9/4,10 開講
貿易規則を英語で読む!9/2開講
貿易アドバイザー試験の勉強会9/2開講
外国為替3級講座9/16開講
英検2級 基礎表現9/25,9/30開講
貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
TOEIC700英語表現9/24開講
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
受講生Sと講師Tの会話です:
S:通関士も終わったし、
2ヶ月休養したし、
勉強したくて・・・
T:そうですね。
勉強しないと落ち着かない!
受験勉強の後遺症ですね。
大体、2~3年続きますよ。
S:英語が出来ないので
勉強したいのですが・・・
T:英語の講座は良いですよ。
通関士以上に時間をかけて
自宅学習をして頂いてます。
英検なら2級~準1級、
TOEICなら600~800を狙える
ように
目標レベル別に3講座
ありますよ。
600 700 800
S:12月から始められますか?
T:いつからでもどうぞ!
平成22年は
月曜日に英語の講座を
開催しますので、
年間スケジュールを作って
その中に組み込んで下さいね。
ただし、無料説明会に
来てくださいよ。
S:貿易実務検定C級は
持っているのですが、
3月に
貿易実務検定B級か
外国為替3級にするか
迷っているのですが、
T:迷うことはありません。
貿易実務検定B級です。
S:外国為替は年一回でしょう。
次は1年後なので・・
T:闘う気持ち
挑戦する気持ち
があれば、どちらでも!
でも、
C級の知識で外為3級なら
相当頑張って下さいね。
覚悟はあるかな?
S:先生は、レベルを考えると
B級の次が外国為替3級?
T:そうですね。
B級の次は準A級が良いと
思いますよ。
S:どうしてですか?
T:B級と準A級は、
内容がほぼ同じなのです。
出題形式が違うだけなんです。
オフィシャルテキストが
共通なのが証拠です。
S:じゃ、
平成22年3月にB級、
7月準A級
外国為替は23年3月?
捨てがたいな・・・
T:興味があるなら、
覚悟を決めて外為にすれば?
S:先生、
12月開講のB級講座
1月開講の外為3級講座
受講生、集まっています?
T:それが全くなんです。
この調子で行くと、
年末年始は久しぶりに
ゆっくり出来そうです。
S:じゃ、マラソンの練習が
できますね。
T:そうなんです。
スクールきづの
マラソン同好会で
身体と根性を
鍛える手もありますよ。
2月の木津川マラソン
3月の笹山マラソン
S:それも良いですね。
T:資格は、暫く休憩だったら、
新聞で貿易の勉強会
というのもありますよ。
S:デフレで先行き不安だし
それにしようかな・・
T:ぴったしですよ。
参加料は無料ですから。
ご参考:
外国為替3級講座(New HP)
外国為替3級講座(ブログ)
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
貿易実務検定A級講座8/09,19開講
英検1級(TOEIC900)講座 9/4,10 開講
貿易規則を英語で読む!9/2開講
貿易アドバイザー試験の勉強会9/2開講
外国為替3級講座9/16開講
英検2級 基礎表現9/25,9/30開講
貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
TOEIC700英語表現9/24開講
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・