通関士講座:初心者は1月 vs 再受験者は4月
通関士講座:初心者は1月
vs 再受験者は4月
初心者対象の通関士講座
いよいよ今週から開講です。
楽しみですね。
テキスト原稿できました。
あとは印刷するだけ。
途中からの受講はムリなので
開講直前まで募集します。
それじゃ、再受験者は?
初心者でない方は、4月から受講!
「初心者でない」の定義は難しく
去年頑張った人という意味ですが、
それは自己申告ではなく
入学試験という形で確認します。
今からゆっくり復習(入試対策)
をして、準備してください。
入試の日程を決めました:
【入試会場:梅田教室】
4月3日(土) 午後1時~3時
4月4日(日) 午後6時~8時
4月5日(月) 午後7時~9時
【入試会場:堺教室】
4月4日(日)午前10時~12時
入試の内容等については
無料講座説明会・個別面談で
お伝えします。
その説明会等の日程は
通関士講座・基礎ゼミ(Blop)
通関士講座・基礎ゼミ(HP)
又は、
講座説明会・個別【面談】の日程表
でご確認ください。
定員の関係で、
絶対、受講したいので
早く入試を受けたい方は
その旨、ご連絡ください。
定員は、
まだ、
1月開講講座の募集中ですが
現時点では
各クラス1~3名可能です。
昨年は2クラスだったので
11月に募集を終了しましたが
今年は、倍の4クラスなので
余裕があると思います。
なお、
通関士講座の開始について
私の自説は4月開講です。
昨年末に書いたブログ記事が
ご参考になるでしょう:
通関士講座の開講時期 vs 合格率
勉強開始時期:通関士 vs 宅建
お知らせでした。
・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【何時からでの受けらる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
【来年3月受験の貿易講座】
貿易実務C級講座
貿易講座B級講座
外国為替2級講座
【1月開講、10月受験】
通関士講座
梅田教室、堺教室
・・・・・・・・・・・・
vs 再受験者は4月
初心者対象の通関士講座
いよいよ今週から開講です。
楽しみですね。
テキスト原稿できました。
あとは印刷するだけ。
途中からの受講はムリなので
開講直前まで募集します。
それじゃ、再受験者は?
初心者でない方は、4月から受講!
「初心者でない」の定義は難しく
去年頑張った人という意味ですが、
それは自己申告ではなく
入学試験という形で確認します。
今からゆっくり復習(入試対策)
をして、準備してください。
入試の日程を決めました:
【入試会場:梅田教室】
4月3日(土) 午後1時~3時
4月4日(日) 午後6時~8時
4月5日(月) 午後7時~9時
【入試会場:堺教室】
4月4日(日)午前10時~12時
入試の内容等については
無料講座説明会・個別面談で
お伝えします。
その説明会等の日程は
通関士講座・基礎ゼミ(Blop)
通関士講座・基礎ゼミ(HP)
又は、
講座説明会・個別【面談】の日程表
でご確認ください。
定員の関係で、
絶対、受講したいので
早く入試を受けたい方は
その旨、ご連絡ください。
定員は、
まだ、
1月開講講座の募集中ですが
現時点では
各クラス1~3名可能です。
昨年は2クラスだったので
11月に募集を終了しましたが
今年は、倍の4クラスなので
余裕があると思います。
なお、
通関士講座の開始について
私の自説は4月開講です。
昨年末に書いたブログ記事が
ご参考になるでしょう:
通関士講座の開講時期 vs 合格率
勉強開始時期:通関士 vs 宅建
お知らせでした。
・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【何時からでの受けらる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
【来年3月受験の貿易講座】
貿易実務C級講座
貿易講座B級講座
外国為替2級講座
【1月開講、10月受験】
通関士講座
梅田教室、堺教室
・・・・・・・・・・・・