2023 通関士講座の募集要項
2022通関士試験合格のための
「通関士試験講座(2023年)」
へようこそ!
改定日:令和4年5月14日
What’s NEW?
2023受験の通関士講座は、
現在企画中です。
但し、2022年度の
7/3&31通関士・申告書セミナー
は、募集中です。
2023年度につきましても、
1)1月開講のゆっくり講座
(初受験又は忙しい方用)
2)4月から1)に合流する講座
(再受験者対象)
3)5月開講の短期集中講座
(初受験、再受験に対応)
の予定です。
曜日・時間帯・教室など受講希望者と
相談しながら決めていきます。
スクールきづで勉強したい方は
早い段階で、
ご予約の上、お越しください。
予約は、無料講座説明会から
ご都合の良い個別(面談)
を選んでメールにてお申し込みください。
【注】
堺教室土曜朝クラス
期間:1月~9月をご希望の方は
9月25日(日)に堺教室で
講座説明会を開催しますので
ご参加ください。
午前10時~11時
午前11時~12時
メール rbffg815@ybb.ne.jp で
予約を取ってください。
以下、参考のため、残しておきます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
再受験対象の4月開講講座
5月という時期から
勉強を始めるのは遅い!
とお考えの方はご遠慮ください。
通関士試験は、一時期に比べると
随分、合格しやすくなりました。
それは合格率が証明しています。
次の動画をご覧ください:
通関士試験が難しいって本当?
合格率をグラフ化すると
そうでもないようです。
頑張れば届く試験だと思います。
是非、挑戦してください!
カリキュラム
for 通関士短期集中講座
を改訂しました。 (5/4/2022)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関士講座の前に・
学生と先生の会話
(4/07/2022)
講座説明会での話題をいくつか
紹介しました。
・実務経験について
・5月は遅すぎる
・通関士試験は難しい?
・受かりますか・・ムリ!
・お金がないんです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
What's NEW?
【動画】2022通関士講座の前に!
通関士は人気資格?
vs 今がチャンス!
通関士試験の受験者数をグラフ化し、
通関士は人気がない資格・・?
だからこそ、今がチャンスですよ!
という約7分のお話です。
2022年の通関士講座の前に!
通関士試験が難しいって本当?
合格率をグラフ化すると
そうでもないようです。
頑張れば届く試験だと思います。
是非、挑戦してください!
2022年の通関士講座の前に!
通関って何?、通関士って何?
無料説明会の参加者に
事前に読んでもらってる
「初受験のための入門の入門」
を簡単に説明した動画です。
ちょっと長く13分少々・・・
授業料に興味がある人へ
動画2022年の通関士講座:
授業料編(月謝制、格安)
スクールきづの授業料は、
何故、月謝制 で 格安 なのか?
具体的に 総額 はいくら?
10分の動画で説明しました。
上記の内容を10分弱の
動画で説明しました。
2022年の通関士講座
(いつ・どこで編)【動画】
令和4年も、少人数・通学制・
格安の授業料(月謝制)で
合格を目指せる目途が立ったので
いつ(開講時期・時間帯)
どこで(堺市の三国ヶ丘、梅田)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参考】
2022通関士講座:受講申込者優先
ウォーミングアップ・ゼミ(無料)
テキスト(各自手配のこと)
通関ビジネス実務検定(要点整理&練習問題)
【第2期(日曜)】12/19 & 26
【動画】
2022年の通関士講座
ウォーミングアップ・ゼミ編
上記の趣旨を動画で説明しました。
受講申込者で、開講前に
何か勉強したい人が対象です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関士試験初挑戦で、
通関士や通関士試験のことを
よくご存じでない場合は、
事前に次のページをご覧ください。
はじめての通関士試験:
初受験のための入門の入門
はじめての通関士試験:
超入門ガイダンス
ご不明の点がございましたら、
遠慮なrbffg815@ybb.ne.jpまで
メールでお問合せください。
長い説明、最後まで目を通して頂き
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年の講座予定表
2月開講の講座から載せました。
新企画講座を追加しました。
(1/30/2022)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。
通関士・貿易のサプリ
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
週刊 ビジネス英語ドリル
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メール rbffg815@ybb.ne.jp の方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「通関士試験講座(2023年)」
へようこそ!
改定日:令和4年5月14日
What’s NEW?
2023受験の通関士講座は、
現在企画中です。
但し、2022年度の
7/3&31通関士・申告書セミナー
は、募集中です。
2023年度につきましても、
1)1月開講のゆっくり講座
(初受験又は忙しい方用)
2)4月から1)に合流する講座
(再受験者対象)
3)5月開講の短期集中講座
(初受験、再受験に対応)
の予定です。
曜日・時間帯・教室など受講希望者と
相談しながら決めていきます。
スクールきづで勉強したい方は
早い段階で、
ご予約の上、お越しください。
予約は、無料講座説明会から
ご都合の良い個別(面談)
を選んでメールにてお申し込みください。
【注】
堺教室土曜朝クラス
期間:1月~9月をご希望の方は
9月25日(日)に堺教室で
講座説明会を開催しますので
ご参加ください。
午前10時~11時
午前11時~12時
メール rbffg815@ybb.ne.jp で
予約を取ってください。
以下、参考のため、残しておきます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
再受験対象の4月開講講座
5月という時期から
勉強を始めるのは遅い!
とお考えの方はご遠慮ください。
通関士試験は、一時期に比べると
随分、合格しやすくなりました。
それは合格率が証明しています。
次の動画をご覧ください:
通関士試験が難しいって本当?
合格率をグラフ化すると
そうでもないようです。
頑張れば届く試験だと思います。
是非、挑戦してください!
カリキュラム
for 通関士短期集中講座
を改訂しました。 (5/4/2022)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関士講座の前に・
学生と先生の会話
(4/07/2022)
講座説明会での話題をいくつか
紹介しました。
・実務経験について
・5月は遅すぎる
・通関士試験は難しい?
・受かりますか・・ムリ!
・お金がないんです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
What's NEW?
【動画】2022通関士講座の前に!
通関士は人気資格?
vs 今がチャンス!
通関士試験の受験者数をグラフ化し、
通関士は人気がない資格・・?
だからこそ、今がチャンスですよ!
という約7分のお話です。
2022年の通関士講座の前に!
通関士試験が難しいって本当?
合格率をグラフ化すると
そうでもないようです。
頑張れば届く試験だと思います。
是非、挑戦してください!
2022年の通関士講座の前に!
通関って何?、通関士って何?
無料説明会の参加者に
事前に読んでもらってる
「初受験のための入門の入門」
を簡単に説明した動画です。
ちょっと長く13分少々・・・
授業料に興味がある人へ
動画2022年の通関士講座:
授業料編(月謝制、格安)
スクールきづの授業料は、
何故、月謝制 で 格安 なのか?
具体的に 総額 はいくら?
10分の動画で説明しました。
上記の内容を10分弱の
動画で説明しました。
2022年の通関士講座
(いつ・どこで編)【動画】
令和4年も、少人数・通学制・
格安の授業料(月謝制)で
合格を目指せる目途が立ったので
いつ(開講時期・時間帯)
どこで(堺市の三国ヶ丘、梅田)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参考】
2022通関士講座:受講申込者優先
ウォーミングアップ・ゼミ(無料)
テキスト(各自手配のこと)
通関ビジネス実務検定(要点整理&練習問題)
【第2期(日曜)】12/19 & 26
【動画】
2022年の通関士講座
ウォーミングアップ・ゼミ編
上記の趣旨を動画で説明しました。
受講申込者で、開講前に
何か勉強したい人が対象です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通関士試験初挑戦で、
通関士や通関士試験のことを
よくご存じでない場合は、
事前に次のページをご覧ください。
はじめての通関士試験:
初受験のための入門の入門
はじめての通関士試験:
超入門ガイダンス
ご不明の点がございましたら、
遠慮なrbffg815@ybb.ne.jpまで
メールでお問合せください。
長い説明、最後まで目を通して頂き
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年の講座予定表
2月開講の講座から載せました。
新企画講座を追加しました。
(1/30/2022)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。
通関士・貿易のサプリ
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
週刊 ビジネス英語ドリル
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メール rbffg815@ybb.ne.jp の方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・